目の疲れや頭痛について

目の疲れや頭痛は、多くの人が日常的に経験する症状です。これらの症状は一時的なものもありますが、持続的に続く場合には専門的な検査を受けるようにしましょう。
目の疲れや頭痛の主な症状
目の疲れや頭痛がある場合、以下のような症状が現れることがあります。
- 目が重く感じる
- 目を開けているのがつらい
- 目の奥や周囲に痛みがある
- 頭の前面や側面に痛みがある
- 目を使う作業に集中できない
- まぶしさを感じやすくなる
- 目が乾燥する
- 視界がぼやけることがある
など
目の疲れや頭痛の原因
目の疲れや頭痛には様々な原因があります。主なものとして以下が挙げられます。
白内障
水晶体が濁ることで、ものがぼやけて見えるようになり、それを補おうとして目を酷使することで疲れや頭痛が生じることがあります。
緑内障
眼圧の上昇や視神経の障害により、目の疲れや頭痛、特に目の奥の痛みを感じることがあります。
眼精疲労
長時間のデジタル機器の使用や細かい作業の継続などで、目の筋肉が疲労することで起こります。
屈折異常
適切に矯正されていない近視、遠視、乱視などの屈折異常も目の疲れや頭痛の原因となります。
老眼
40歳前後から始まる老眼も、目の疲れや頭痛を引き起こす原因の1つです。
ドライアイ
涙の量が不足したり、質が悪化したりすることで、目の不快感や頭痛が生じることがあります。
目の疲れや頭痛と関連する眼疾患
目の疲れや頭痛の症状がある場合、以下のような眼疾患の可能性があります。
白内障
白内障は、目の中のレンズにあたる水晶体が濁る病気です。以下のような症状が現れます。
- 目が疲れやすくなる
- ぼやけた視界を補うために目を酷使し、頭痛が生じる
- まぶしさを感じやすくなる
- 色がくすんで見える
など
白内障は加齢とともに進行しますが、日帰り手術によって治療が可能です。手術後は多くの場合、目の疲れや頭痛が改善します。
緑内障
緑内障は、眼圧の上昇などにより視神経が損傷される病気です。以下のような症状が現れることがあります。
- 目の疲れや頭痛(特に眉間や目の周囲)
- 目の奥の痛み
- 吐き気を伴うことがある(急性閉塞隅角緑内障の場合)
など
緑内障は早期発見・早期治療が重要です。当院では緑内障の日帰り手術を行っています。
目の疲れや頭痛を感じたら

目の疲れや頭痛が持続する場合は、自己判断せずに眼科を受診することが大切です。特に以下のような場合は、早めの受診をおすすめします。
- 目の疲れや頭痛が長期間続く
- 症状が徐々に悪化している
- 目の痛みや視力低下を伴う
- 通常の休息や市販の目薬で改善しない
など
当院では専門的な検査により、目の疲れや頭痛の原因を詳しくお調べします。白内障や緑内障などの眼疾患も早期に発見し、適切な治療方法をご提案いたします。
目の健康は全身の健康とも密接に関連しています。目の疲れや頭痛は、単なる不快症状ではなく、目や体からのシグナルかもしれません。早めの対応で、快適な毎日を取り戻しましょう。